ネット弱者超高速ゲームせどり やしろ塾2期 詐欺? 与沢翼3期との関系? 暴露 レビュー評価

超高速ゲームせどり やしろ塾2期 詐欺? 与沢翼3期との関連は?

 

こんにちは、

カメジローです。

 

 

今回取り上げる商材は、

以前にも、何かと話題になっていた

あの「超高速ゲームせどり やしろ塾」

やしろひろたみ」氏による

超高速ゲームせどり やしろ塾2期

募集の商材。

 

特定商取引法に関する表示

<販売社名>
株式会社 High Concept Marketing(ハイコンセプトマーケティング)

<販売責任者>
代表取締役社長 田村翔

<所在地>
〒106-0032 東京都港区六本木2-4-9 アソルティ六本木ビル9階

<電 話>
代表番号:  03-6277-7552 

<メールアドレス>
info@high-concept-marketing.com

<返品・返金について>
不良品以外の交換は応じられません。

<販売ページURL>
http://4854f0c16b29bbac.lolipop.jp/yashiro_top/

<表現、及び商品に関する注意書き>
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

<個人情報について>
当社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。

 

 超高速ゲームせどり やしろ塾2期 詐欺?

 

やしろ塾2期

 

前回の超高速ゲームせどり やしろ塾の際は

商材内容の表現に不適切な記述があったりして

購入者(参加者)からの返金騒ぎが続出してしまい

またたく間に詐欺被害者の会の設立運動まで

取り沙汰されたという

いわゆる、いわくつきの塾でしたね。

 

 

返金騒ぎ裁判沙汰の騒ぎになったことは

まだ、この業界では記憶に生なましい中で

今回の、この堂々の

 

超高速ゲームせどり やしろ塾2期募集・・・って!

 

どうなんでしょうかね?

 

きちんと実践して成果が出せなかった

前期の方々には、誠意のある対応

なさったんでしょうかね?

 

みなさん泣き寝入りだったんでしょうか。

 

今回の

超高速ゲームせどり やしろ塾2期」も

同様の騒ぎになるのでは、とちょっと心配ですね。

 

前回の

超高速・・・やしろ塾」の時も

入塾して被害を受けた、という

メルマガ読者さんからの

 

 

ゲームせどり最新情報を

毎日メールで配信する」サービスも

やしろ塾のコンテンツに、含まれていたはず

毎日の配信どころか、最初だけ送ってきて

残りは途中で途絶えたままになってしまい、

しかも、その送信されてきたメール内容

なんと、やしろ塾のセミナーの

案内ばっかりだった・・・。

 

 

との被害情報も届いてました。

このセールスレターにおいても

 

あの、自称

”ネット業界の帝王こと与沢翼”氏が

絶賛推薦していますが

 

それもそのはず実際のところの販売者は

「株式会社 High Concept Marketing

        (ハイコンセプトマーケティング)」

となっておりこの会社は

 

 

与沢翼氏ご自慢の、

有名人に仕立てあげる

ネットプロデュース会社ですもんね。

 

 

「株式会社 Free Agent Style

      (フリーエージェントスタイル)」と同様

100%出資の与沢翼氏の会社でしょう?

 

 

要は、お金を出して参加すれば

ネット業界アッという間に有名になるよう

売りだしてあげるよ、という業務も請け負っている

与沢翼グループの会社なんですよね。

 

 

この、やしろひろたみさんご自身が、

大金100万円を投じて

有名人プロデュースプロジェクト

参加なさった張本人なんでしょうか、、ね?

もちろん・・・ネット有名人になりたくて

 

 

請け負ったからこそ

成果を出すため自分の利益のため

あの、大物大先生の与沢翼氏が

押しに押しまくってるワケですよね。

 

 

手に入れた情弱者のアドレス

与沢塾3期のスパムメールを

送りまくる心配もありますね。

今回はあえてこんな情報も
記載
いたしました。

<返品・返金について>
不良品以外の交換は応じられません。

<表現、及び商品に関する注意書き>
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

<個人情報について>
当社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、                                 あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、                                     第三者に提供する事はありません。

 

↑ ここ要注意です。

 

当社の権利や財産を保護する必要

生じた場合は売るかもしれませんよ、

と書いてるのと一緒です。

 

 

わかりやすく言うと

儲からなくなって、ヤバイとか、今以上に

売上が立たなくなったら倒産するかも、とか

自社の都合で、どうとでも解釈をして、

 

 

必要が生じた場合に該当するぜッ!」とか、

言っちゃって、大事な個人情報

闇で売ったりするかもしれませんよ、と

宣言してるようなものですかね?

 

 

 

ゲームせどりのジャンル

稼ぎたいと思っているのであれば

こういう高額な商材に手を出さなくても

もっと安くて(適正価格で)しっかりと

成果を出せる商材も存在しますよ。

 

 

 

目先の欲に目が眩んで

煽りにやられないように

くれぐれも注意してくださいね。

 

 

ってことで、

カメジローでした。