高額塾について、この頃思うこと・・・

高額塾について、この頃思うこと・・・

 

このところ、高額で限定募集

塾形式の商材が、かなり目立つようになってきましたね。

 

インフォトップでの例を挙げると

  阿部式せどり塾

  与沢塾

  ブラックバタフライ

  佐藤みきひろのフェイスブック塾

etc.

 

これらの塾形式の商材では

アフィリ報酬高額なため、紹介した

アフィリエイター達
ふところ

ずいぶんと潤したに違いないでしょうね。

 

また、なかには裏ワザを駆使して

禁止されているはずの、自己アフィリエイトまで

行って稼いだ強者も、いるに違いないと踏んでます。

 

高額報酬の塾は、アフィリエイターにとって

美味しい商材でもあるということなんですよね。

 

ある程度、名前の売れたインフォプレナーだと

一緒に乗っかって、稼ぐだけ稼ぐほうが

利口だと考えているんだと思うんですが・・・。

 

しかしながら、よくよく考えてみると

 

しょうもない、あるいは実践できそうもないアクションプラン

指示されるだけで高い金額をむしり取られてしまった被害者

そのまま泣き寝入りせずに開き直って、今度はその商材

アフィリエイターとして新たな情報弱者カモにしていく・・という

 

負の連鎖になっているような気がして

残念でならないんですよね。

 

新しい被害者輩出しないためにも

被害にあったと思ったら

泣き寝入りせずに、闘うことが必要であり

決して、元を取ろうとして、サギ加害者のがわ

回ることあってはならないと思うんですよね。

 

高額塾形式の商材に、手をだすのは自由だけど

参加して失敗した、と気づいた時点で

決して仲間に加わることをせず

被害にあったと訴えていくことが必要

ではないんでしょうかね?

 

ずいぶんと昔に

 

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」

 

ってのがあったけど、

 

加害者のグループに加担してしまうっていうのは

それとおんなじ心理なんじゃろうか?

 

みなさんはどう思われますか?

 

まぁ、もっとも

自分だけが儲けたらいいやって

思うような人は、このブログなんて

スルーしてるでしょうし、ね?

 

おたがいに、まともな SPRITS でいきましょう!

カメジローでした。